経営のあり方とやり方

経営のあり方とやり方
会社の成長をむしばむ『DNA』

会社を蝕む『DNA』を知っていますか?厳しいことをサラッと言うのがぼくのDNAと多くのクライアントさんから褒められる!?さくらんぼの村上和之です Dは「どんぶり勘定」Nは「猫の手採用」Aは「あと回し」 小さな会社ほどこれ […]

続きを読む
経営のあり方とやり方
財務諸表の公表が義務化されます

昨年12月20日にまとめられた 「介護保険制度の見直しに関する意見」 28ページに 「財務状況の見える化」として すべての介護事業所に財務諸表の公表を 義務付ける方針を定めています 国は介護事業所の経営状況を より詳細に […]

続きを読む
経営のあり方とやり方
2023年の経営方針はこれだ!〜その2〜

『最小限の顧客数で最大の売上を上げる』 前回お伝えしたのは 「ファン客づくりに1年かけて取り組む」 そのためには 「指示命令の組織から考えて行動する組織への転換」 が不可欠です 考えて行動する組織づくりのために必要なこと […]

続きを読む
経営のあり方とやり方
2023年の経営方針はこれだ!〜その1〜

毎年1月中旬ごろに 今年のコンサルティング方針を決めている クライアント企業が成長・発展するための 経営と現場運営の方向を示す これがよく当たると評判なんです笑 ぜひ参考にしてください 今年の経営のテーマは 『最小限の顧 […]

続きを読む
経営のあり方とやり方
経営の「あり方」と「やり方」

経営とは簡単にまとめると「ヒト・モノ・カネをダイナミックに動かすこと」 ヒトの問題はマネジメント力をモノの問題はマーケティング力をカネの問題はファイナンス力を高めることが求められます マネジメント力の中には採用や人材育成 […]

続きを読む