ファン・マーケティング〜■はじめに

「ビジネスや商売をうまくいかせるのは簡単です」

そんな事言うと「そんなの嘘だよ」って疑う人がいるのかも知れません。

ビジネス本を今までたくさん読んできた人の中には・・

また派手な言葉で騙そうとしているんじゃない…

な~んて思っている人もいるかも知れません。

でも、誤解を恐れずに言い切りましょう…

商売やビジネスをうまくいかせるのは本当に簡単なのです!

誰でも、そうすることができるんです

↑↑↑

あなたのビジネスや商売が、今現在、もしうまくいっていないとするなら、この言葉は、胡散臭く聞こえるかも知れませんが本当のことなんです。

「そんなに簡単だと言われても実際にうちの会社は…」

確かに、業績が厳ししい人にしてみれば、「うまくいくのは簡単です」って言われても、にわかには信じがたいですよね。

世の中には「業績をどんどん上げていく人」と「そうでない人」がいます。

一体どこが違うのでしょうか?

使っているテクニック?

取り扱っている商品?

それとも…心がけ?

いろいろと答えが思いつくかも知れませんが、もっと根本的に、決定的に違う事があるんです。

その違いとは?

↓↓↓

ビジネスや商売に対する「考え方」です

これは業績を上げている人と話をすると感じますよね。

業績を上げている人は、業績を上げていない人と同じことが起こっても、全然、発想の仕方が違うんです。

ですから、業績を上げている人の話は、正直、面白いんです。

では、どうして「考え方」が違うと発想が変わってくるのでしょうか?

「考え方」が違う人間では、同じものを見たとしても違って見えます。

「考え方」が違う人間では、同じでき事が起こってもとらえ方が違います。

見え方やとらえ方が違うと…

そこから生まれる発想が違うモノになってしまうんです。

例えば…

お客様からクレームが来た場合でも、同じ出来事が起こっているのに、「考え方」が違うAさんとBさんでは、結果は全く違ったものになってきます。

Aさんは「お客様が怒っている」と感じました。

Bさんは「お客様が不便を訴えてきている」と感じました。

すると…

Aさんにとっては、クレーム処理は「厄介な仕事」にしか見えませんが…

Bさんにとっては、クレーム処理は「問題点発見のきっかけ」に見えてくるのです。

そして…

Aさんにとってはクレーム処理は「面倒くさい仕事」としか発想できませんが

Bさんにとってはクレーム処理は「この問題点を解決すれば、お客様は喜んでくれる」と発想します。

人間は、発想に従って行動しますから

Aさんはお客様に対して「めんどうくさく対応」するようになります。

Bさんはお客様に対して「どうにかして問題を解決しようと対応」します。

この行動の違いが、どんな結果に結びつくのか…?

もう、お分かりですよね。

↑↑↑

このように「考え方」が違うと、まったく異なる結果を生み出すことになるんです。

別に、業績の良い人だけに、良い情報がどんどん入ってきて、“ガンガン”ラッキーな事が起こっているわけではないんです。

業績が良い人も、そうでない人も同じような情報が入り、出来事が起こっているんです。

でも、「考え方」が違うから、情報が違って聞こえるし、出来事が違って感じるんです。

「結果」というのは、あくまで結果なんですよね。

ですから、結果を変えていこうと思うなら、その結果を生み出している、「考え方」を変える必要があるんですね。

「でも「考え方」って…生まれ持ったものでしょ」

いいえ、違います。

「「考え方」は天性のモノ…」そう思っている人が多いのですが、考え方は、後天的なものなんです。

後天的なモノってことは、今からでも自分で作っていくことができるものなんです。

考え方はその人の常識から生まれます。

そして、常識は、知識や体験の構築で出来上がるのです。

「業績を上げることのできる感性」を身につけること…

実は業績を上げるためには、この事が最も大切なことなのです。

今、ビジネスシーンでは「業績を上げるためのノウハウ」がもてはやされていますが…

正直言って「業績を上げるノウハウ」を勉強して、実践しても、結果が出る人と結果が出ない人がいます。

「なぜ?こんな事が起こるのか?」

「同じノウハウを実践しているのに、業績を上げる人とあげられない人がいるのはなぜ?」

そんなこと、考えた事がありますか?

PONTAは考えました。

同じようにコンサルティングを提供しても、うまくいく経営者とうまくいかない経営者ってのが出てきたので考えざるを得なかったのです。

そして出てきた答えが

↓↓↓

『それは、ノウハウを実践していく中で

 「考え方」を手に入れた人と「考え方」を手に入れられなかった人の違いである!』

「考え方」が変わった人は、たとえ、業種や状況、それに環境が変わっても、それに応じてノウハウを応用していくことができるんです。

それに「考え方」が変わると、行動が全般的に変わるわけですから、

結果が変わっていくんですよね。

「考え方」が変わらないままの人は、教えてもらったノウハウを実践することはできますが、状況や環境が変わると、応用することができないので、結果が出なくなるのです。

それに「考え方」が変わらないままだと行動が変わらない…

つまり業績が上がらない行動をすることになりますから、結果がでなくて当たり前なのです。

↑↑↑

多くのビジネスをしてきた人を見てきた結果、本当に「考え方」を変えることが業績を上げる一番の方法であることに気がついたんです。

でも実はこの「考え方」をどうやって身につければいいのかは、誰も教えてくれなかったんです。ノウハウは教えてくれたけど、どんな「考え方」を手に入れて、どう発想していけばいいのかは、誰も教えてくれなかったのです。

なぜか?

それはどうすれば「考え方」を変えていくことができるのかが分からなかったからです。

だから、「考え方」を手に入れる事ができるかどうかが個人の資質に任されてきたんです。

でも「考え方」が常識から生まれ、常識は知識から生まれる事を知ったあなたは、「考え方」の身につけ方が分かってきたんじゃないですか?

↓↓↓

実際に「業績を上げている人」が、どんな知識を持っていて、どんな常識に沿って、物事を判断しているのか…を身につければ、「業績を上げることのできる「考え方」」は身につくんです。

「ツキが欲しければ、ツイている人の近くに行くのが一番だ」

↑↑↑

こんな言葉、聞いたことがあるでしょ。

これはツイている人の近くにいると、その「考え方」がうつっちゃうからなんです。

その結果…

「考え方」が変わっちゃうから、自分もツクようになるんです。

このように今からでも「考え方」を変えることは可能なのです。

業績を上げるためには、その人たちの「考え方」を形作っている知識や常識を手に入れればいいだけなんですね。

そして、あなたに業績を上げるための「考え方」を身につけていただくのが、この記事の目的なのです。

この記事では

●うまく行っている人がどんな常識を持っているか?

●商売をどのようにとらえているか?

●業績を上げている人にとってのお客様とは?

などを発信していきます。

これらの事を知ることで…発信している事を経験していくことで…

あなたの「考え方」は生まれ変わっていくことができるんです。

この記事に最後までお付き合いいただき、生まれ変わった自分をイメージしてください。

ワクワクしてきますよね?

では、その思いを持って、この記事を読み進めて行ってください。

あなたがワクワクすればするほどに…

あなたが楽しみにすればするほどに…

この記事に書かれている内容が、あなたの中に、ストンと入ってくるはずです。

だって、必要とすれば必要とするほどに、求めれば求めるほどに、学ぶ内容が吸収されるからです。

ということで…

ワクワク、ドキドキしながらこの記事を読み進めてください。

あっ、参考までに

「笑売繁盛の法則〜ファンマーケティング」の記事は「ほぼ週1回」の更新を目標に執筆していきます。

更新が止まった時には…

翌週にはシレッと更新しているはずなので

見捨てずにホームページにお立ち寄りくださいね!